夜のお供に

ナイト・ライツ
ナイト・ライツ
私の持ってるCDの帯によりますと

映画『真夏の夜のジャズ』での真っ赤なブレザー姿が忘れられないバリトン・サックスの巨匠マリガンが、「夜の静けさの表現」に挑戦した記念碑的作品。

だそうで。
ちょっとちょっと!オシャレな香りがするじゃないですか!これは当サイトとして採り上げないわけにはいかないでしょう。ショパンの曲とか採り上げちゃってるあたり、マリガンさんいわゆるひとつの確信犯*1です。女子っこが「へぇ〜、ジャズってクラシックの曲もやるんだぁ」みたいに食いついてくれたらもう半分落としたようなもんじゃないですか。違いますか?違わないですね。このアルバムでマリガンさん、何人かゲットしたに違いないですね。うらやましい!


Amazonのレビューに書いてあったんですが、そのショパンの「プレリュード・イン・Eマイナー」って曲は数年前にCMで使われたことがあるらしいですね。ここ、ポイントですな。つまりどっかで聞いたことがあるってこと。このアルバムでは他に映画「黒いオルフェ」の主題歌「カーニヴァルの朝」も採り上げてます。曲名でピンとこない人もこの曲は間違いなく知ってるはずです。間違いなくとか言い切っちゃっていいのかと言うかもしれませんが、じゃあ言いましょう。命賭けて間違いないです。もし、あなたの落とそうとそしてる女子っこがこの曲を知らなかったら、私死にます。


はい、そういうわけでね、いい加減あなたたちも私の言うことを信用してくれたことと思いますが、まあとにかくあなたのかわいいけど気紛れな女子っこの興味を繋ぎとめるには、やっぱ知ってる曲が入ってるってのは重要でね、「この曲知ってるぅ!」みたいな感じで食いついてくればもう半分落としたようなもんじゃないですか。さっきの半分と合わせてまるまる落としちゃったようなもんじゃないですか。マリガンさんに負けずにあなたもこのアルバムで女子っこをいっぱい落としちゃってください!

*1:あ、性格には故意犯っていうんでした。えへへへへ。